債務不履行リスクとは

信用リスク、クレジットリスク、もしくはデフォルトリスクと呼ばれているものが債務不履行リスクです。

債務不履行リスクは、ビジネスでの取引や金融業界などの与信取引で債務者の財務状態が悪くなると債権回収が不可能な状態に陥ってしまうリスクを指しています。

債務不履行リスクに直面する取引とは?

日常的に発生する商取引、預貯金、融資、債券投資、株式投資など様々な債権に対する取引先の倒産や債務不履行で返済が滞ったり停止になることを意味しています。
ビジネス内での現金取引における債務不履行リスクは、売掛金や受取手形等が発生する取引、貸付債権や求償債権などの信用供与に関して常に存在しており、金融取引でも資金運用に関して常に債務不履行リスクが存在している状況です。

ビジネス取引での債務不履行リスク

企業の与信管理は取引を始めるにあたって取引先を選ぶ際の目安になります。

取引先に与信の限度枠や期間制限を設けて、制限内で取引を行いながら取引先の経営や財務、与信状況などを確認し悪化時には適切に対応を取っていくことが必要です。
例えば大手の流通会社やメーカー、商社、金融機関というように取引先に多額の債権がある企業の場合は、全体のリスクを管理するため取引先の業種や社内格付などで取引先を分類してリスクを見積り、金利や取引採算を一括して管理するクレジットポートフォリオ管理という手法も導入されています。

金融機関での債務不履行リスク管理

金融機関の債務不履行リスクは、与信先の財務状況の悪化することによる損失を被るリスクです。
金融機関では一般的に与信業務規範を定めており、さらに倒産発生確率や回収率などのデータを確認しながら業種、格付けなどと併せて相互の相関で発生するリスクの削減効果を考慮しながらの手法で総合的に債務不履行リスクを管理していくことが必要になります。
資産運用での債務不履行リスクについては、例えば預貯金取引だとペイオフ対応のための預入額の管理、金融機関を分散させることがリスク回避に繋がります。
株式や債券などに投資することにおける債務不履行リスクは、発行体の財務内容と格付けの確認が必要となり、外国為替証拠金取引やCFD取引などの場合には信用力や分別管理などに注意する必要があるでしょう。

債務不履行リスクを回避するために

債務不履行リスクは事業を営む際の取引などにおいて日常的に発生します。
回避するためには取引先の状況などを確認し、財務状態が悪くなった場合に債権回収が不可能にならないかなどを判断していく必要があるでしょう。
また、資産運用についても債権に対して発生するリスクですので信用力や格付けなどの確認はもとより、分散させて管理するなど様々な面から注意を光らせて行く必要があると言えるでしょう。