取引先の会社の経営状況は大丈夫?連鎖倒産を防ぐために

企業を経営する上で取引先の与信管理はとても重要な業務と言えます。中小企業は特に取引先の倒産は自社企業運営の死活問題となることを理解しておきましょう。取引先の会社がどのような経営状況にあるかを把握するには様々な方法があります。

一般的な情報入手方法とは?
取引先の信用度を確認する方法としては、決算書や調査会社から取り寄せた信用調査レポートなどでの判断が一般的でしょう。

さらにIR情報(決算、四半期報告など)を公表している企業であれば企業のウェブサイト上で確認して財務状況や経営動向の把握も可能です。

しかし年に数回程度のこのような調査だけで本当に大丈夫なのかという不安もあるでしょう。

不動産登記簿謄本から情報を得る方法
不動産登記簿謄本(登記事項証明書)は全国どこの法務局でも閲覧することが可能です。謄本からは企業の資産にどのような担保権が設定されているか、そしてその担保権設定状況がどのように変化しているかを確認することができます。

担保権が第何位までの設定になっているのか、最初に設定した担保権が抹消されていないのに担保の順位が増えていないか(融資を受ける先が増えていないか)ということを確認しましょう。

また、誰が担保権を設定していてどのような債権で担保権が設定されているか、設定者に不審な金融機関はないか、枠が拡大されていないかなども確認します。

決算書を入手した場合
上場していない企業は決算書が手に入りにくい状況ですが、3年以上の期間の決算書が手に入った場合には比較分析して取引先の経営状況を把握することが可能です。

確認したいポイントは、販売力を超えた生産、過剰な値引き、販売促進のための過大な費用負担、売上回収の長期化、貸し倒れの有無です。

売上高が停滞や減少傾向である場合や、経常利益が急に減少している場合には要注意です。
売上高の伸びを超えた未回収債権の増加などもチェックしましょう。
・資金繰りが悪化していない?

まず資金を調達するために通常の金融機関以外からの融資を受けていたり、取引先に支払い条件変更の申し出や手形ジャンプを依頼していたりというのも危険です。

借入金や金利負担の増加に加え、受取手形や割引手形が急増している場合、現金や預貯金など流動資金の減少などにも注目しましょう。
・まさかの粉飾決算では?

粉飾決算は決算書の数字を操作した嘘の決算のことですので、見栄えを良くするために売上や利益を水増しすることが行われます。

粉飾決算かどうかを見抜くことはなかなか難しいため、信用状況が疑わしいという場合には架空売上や資産額の異常な伸びなどがないかを確認してみましょう。

例えば決算書の主要な数字の根拠を取引先社長が即答できるか、そしてその根拠に矛盾点がないかなどを確認すると良いでしょう。

安心して経営していくために
自社が経営を安心して続けるためにも、取引先の経営状況についてはしっかりと把握して与信管理などでリスク管理していくことが大切です。

取引先が倒産してしまい、連鎖倒産などにならないためにも状況は常に入手するようにしておくようにしましょう。