リスクファイナシングで攻めの経営を行おう!その方法とは

企業経営は常にリスクを伴うものですが、そのリスクは今後ますます存在感を増すでしょう。今回はそのような現在の状況に備えるために重要なリスクファイナシングについて解説させて頂きます。

リスクを冒さなければいけない時代になった

リスクファイナシングを解説させていただく前に、なぜリスクという言葉が今頻繁に聞かれるようになっているかを正しく捉えましょう。
結論から言えば、企業を存続させるためにリスクを冒す必要性が高まっていることが原因と言えます。
現在はあらゆるものの変化スピードが非常に上がっており、10年ひと昔という言葉が当てはまらず3年で環境がガラリと変わってしまいます。
日本経済は成熟し、あらゆる業界でサービスの同質化が起き、顧客から選ばれ続ける事は非常に困難になってきていると言えます。
このような背景の中、会社の業績を伸ばし続けようとすれば、前進するしか方法はありません。前に進む意識が会って初めて現状維持が可能になります。
企業経営において「前進する」とは、新たなチャレンジを繰り返す事です。
コレまで行ってこなかったような販売促進活動や営業活動を取り入れたり、新たに設備投資を行ったり、新業種にチャレンジしたりなどを常に行って行かなければなりません。
そして、このようなチャレンジには常にリスクが伴います。
だからこそ、リスクマネジメントやリスクファイナシングなどの存在感が日々増しているのです。

リスクファイナシングとは?

リスク処理を行う方法は、リスクファイナシングとリスクコントロールに分けられますが、ここではリスクファイナシングについて解説させていただきます。
リスクファイナシングとは、発生する損失に対して、金銭的・財務的な手当を出し損失に備える手段の事です。
リスクファイナシングは移転と保有の2種類があります。
言葉は少し難しいですが、コレらは非常に単純です。
リスクの移転とは、第3者に財務的なリスクを移転することを意味します。
具体的には、発生する損害を第3者に負担してもらいます。
リスクの移転で最も多く利用されているのは保険です。
次にリスクの保有は、発生した損害を自ら負担する事です。
発生したリスクを分析し、その大きさを正確に捉え対策を講じます。

経営者は自社にあったリスクファイナシングの方法を見極め、あらかじめ前準備することが非常に重要です。
いわばリスクファイナシングは守りの戦略ですが、コレがあるからこそ企業経営の基礎が固まり、大胆な攻めが可能になるのです。