生命保険の基本形「年金保険」について解説します

その他

年金に関する話題が世間を賑わせたことは、まだみなさんの記憶に新しいかと思います。
ニュースを見る中、現在の制度に頼りっぱなしでは不安だ、と感じた人もいるでしょう。
みなさんは、そのような不安が払拭できるような保険があることを、知っているでしょうか?
今回は、年金保険について解説します。

加入するとどのようなメリットがあるのか?

年金保険は、一定期間保険料を支払うことにより、老後の生活が始まった際に保険料として支払った金額を年金として受け取れる保険になります。
自分で必要な生活費を、老後も働きながらカバーしていくのは、結構大変ですよね。

年金保険に加入しておくと、早い段階からお金を貯めることができ、金銭面の不安は少なくなるでしょう。
その他にある年金保険のメリットは、以下の通りです。

・貯蓄型の保険ならではの強制力

保険料は、決まった金額が自動的に口座から引き落とされる形になり、解約の手続きは簡単ではありません。
そのため、自分でお金を管理するよりは、ずっと良い方法だと言えますよね。
強制的に支払いがされることになるため、何らかの事情がない限りは、確実に将来お金を受け取ることができるでしょう。

・保険料は税金の控除対象になる

毎月保険料の支払いがあることにより、年末調整確定申告の際には控除の対象となります。
そのため、翌年の住民税等の計算において、私たちは税制上の優遇を受けることになりますよね。
そのまま貯金をしているだけでは、このような控除の対象にはならないでしょう。

保険の仕組みを使いながら、確実に将来お金が受け取れるだけではなく、現在の生活においても金銭面で有難いメリットを得ることができます。

受け取り期間によって、保険内容には種類がある

年金保険は、受取人や期間によって、主に3タイプに分類することができます。

①契約者の生死は関係なく受け取れる確定年金

これは、支払った保険料を一定期間受け取ることができますが、受取人は契約者本人に限りません。
例えば、契約者が亡くなった場合は、その家族がお金を受け取ることができますので、家族の将来の生活まで想定している内容になるでしょう。
紹介される年金保険の中では、比較的取り扱い数が多い商品かもしれません。

自分の死後のことまで含め、将来設計を考えたい人には向いている保険になりますよね。

②契約者が生きている時に限り受け取れる有期年金

有期年金は、あくまで契約者を対象として一定期間支給する内容になり、保険料は他の内容と比べると比較的安めになっていることがあります。
保険料の負担を第一に考える人は、検討してみても良い内容かも知れませんね。
しかし、契約者が早めに亡くなってしまうと、受け取れる金額が少なくなってしまうデメリットも存在します。

そのため、保険の中には、遺族に対しての保証期間付けられていることがほとんどです。
確定年金よりは、受け取れる金額を増やしたいけれども、家族への保証も少しはあってほしいという場合は向いているでしょう。

③契約者本人が生きている限り、ずっと受け取ることができる終身年金

終身年金は、契約者が死亡するまでの間、年金を受け取ることができるという内容になります。
保険料は高めなことがほとんどですが、その分しっかりとした金額を、生きている限り受け取ることができますので、支給が途中で終わることはありません。
他の内容では、お金を受け取れる期間は限られていますので、長生きすればするほど、お得であることが分かるでしょう。

その一方で、他には付属している保証内容である、契約者の遺族に対しての支給はありません。
つまり、契約者本人が生きている場合は、多くの恩恵が受けられやすいと言えるでしょう。

まとめ

今回は、年金保険について解説しました。
これは、強制力のある手段で、将来の生活費を貯めていこうとする貯蓄型の保険になり、最近勧められることが多くなっています。
どのくらいの期間、誰に支払われるのかによって、細かな保証内容や支給金額は変わってきます。
近年は、様々な商品や制度が登場していますので、複数の内容を検討して、自分の理想と合う内容を探してみて下さい。