M&A/MBIとMBOとは何か?

企業の買収や合併をあらわす言葉には様々なものがありますが、それぞれどのような意味を持つのか理解しておくと良いでしょう。


MBOとは?
会社や事業部門の経営陣や責任者が、社外投資家たちと一緒に出資をしてその会社や事業部門の買収を行い、買収後にも同じく現在の経営陣の下で経営を行うという買収手法です。
買収の主体や目的の違いで呼び名は様々
MBOは、会社の現在の経営陣がその会社を買収する方法がMBOです。他にも買収の方法は色々ありますが、買収の主体が誰なのか、何が目的かによって呼び名が異なります。
・MEBO
MBOの経営陣プラス一部の従業員による出資で会社を買収する方法
・EBO
従業員が会社を買収して経営を行う方法
・MBI
買収対象となる会社の外部のマネジメントチームにより、会社と事業を買収する方法
・BIMBO
会社の外部から新しい経営陣を迎え、新たな経営手法を導入しながら現状の経営陣と一緒に買収や経営を行う方法
MBIはMBOの一類型
MBIとは会社の買収と一緒に外部から経営陣を招き入れ経営の再建を行う方法です。通常のMBOは現在の経営陣が経営権を掌握することになりますが、MBIは外部から経営陣を新しく招き入れて行います。
経営に対するマネジメント専門の人を招き入れることによって、会社が再建できる方向へと目指すことが可能です。
MBOはのれん分け、MBIは?
MBOの場合はこれまで事業に携わっていた経営陣が、会社や事業部門自体を買い取ることになりますので「のれん分け」のような感覚があります。
しかしMBIは外部の経営陣が会社の一部門や子会社を買収して、経営陣が新しくなるという買収方法です。
どのような目的で利用されやすい?
MBOとMBIなどの違いは、内部の経営陣のみならず外部から経営の専門家や会社再建のプロフェッショナルを呼び入れ、現在の経営陣と一緒にマネジメントを行うかどうかでしょう。次のような目的で利用されることになります。

・子会社の独立目的で
まずは子会社の独立ですが、これまで経営の意思決定を本社に委ねてしたことでマネジメントに不安がある場合、またはマネジメント力が不足していることでの経営リスクを次の経営陣が背負うことを躊躇している場合などに、子会社が独立するという目的で利用されます。

・会社の再建目的で
不採算部門などの切り離し独立の場合、次の経営陣のマネジメント能力は期待できるけれど再建には不安があるという場合もあるでしょう。
この場合には、会社再建の専門家をコンサルタント会社やファンドから呼び会社を建て直すことになります。再建した後は、株式上場したり会社を売却したりして、売買差益を狙えます。

・事業承継目的で
技術やブランドとしては力を持っていても、次の経営陣にマネジメントする力がないという場合には、外部から経営の専門家が経営改革を行い、経営陣で営業や商品開発を実践しておくという役割分担によるマネジメントが必要です。
MBOを成功させるために
MBOを成功させるには、キャッシュフローを重視して買収価額の妥当性を検討し、採算性や継続性の高い事業を選定しましょう。また、強靭な企業体質を構築できるように、外部の専門家を活用することが必要になります。